2023年に行った展覧会を日付順にまとめました。
リストアップしてみると結構行ってるなーと。
今回は上半期(1月〜6月)に行った展覧会をご紹介します。
クリスチャン・ディオール、 夢のクチュリエ
パリ装飾芸術美術館での成功に続き、ロンドン、ニューヨークと世界を巡回し、東京都現代美術館で開催された、ディオールと日本との真摯かつ貴重な絆を称える特別な展覧会。
クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ
サイセイ展
東京・南青山のプリズミックギャラリーにて開催された、建築家の神本豊秋が率いる「再生建築研究所」の展覧会。
サイセイ展
服部一成 展
OFS GALLERYにて移転オープニング展として開催された、グラフィックデザイナー・服部一成による個展。
服部一成 展
おひなさまと近代美術
広島・大竹市の下瀬美術館にて開館記念展として開催された、「おひなさまと近代美術 — 丸平の人形からガレ、マティスまで」
丸井産業株式会社の代表取締役である下瀬ゆみ子が、先代から受け継ぎながら形成してきたコレクションを展示。
おひなさまと近代美術
青山剛昌ふるさと館
鳥取県東伯郡北栄町出身の漫画家で、『名探偵コナン』の原作者として知られる青山剛昌の資料館。
ルーヴル美術館展 愛を描く
国立新美術館で開催された、「愛」をテーマとした企画展。
ルーヴル美術館の膨大なコレクションから精選された73点の絵画を展示。
だいじだいじよ
東京・中野区にある、廃業した写真館をリノベーションしたギャラリー&バー「スタジオ35分」にて開催された、写真家・川島小鳥の写真展。
マティス展
東京都美術館にて約20年ぶりに開催された、20世紀芸術の巨匠アンリ・マティスの大回顧展。
世界最大規模のマティスコレクションを誇るパリ、ポンピドゥー・センターから名品約150点を展示。
ウェス・アンダーソンすぎる風景展
寺田倉庫G1ビルにて開催された、人気映画監督ウェス・アンダーソンの世界を体現したような風景写真を集めるInstagramのコミュニティ《Accidentally Wes Anderson (AWA)》の展覧会。
Accidentally Wes Anderson
Space Traveler
NANZUKAにて開催された、アーティスト空山基の新作個展。
人体と機械の美を追求した作品で、国内外で伝説的な存在となっている。
Space Traveler
DEGITALANALOG
offs galleryにて開催された、アーティスト玉村聡之の個展。
ヘザウィック・スタジオ展
森美術館の東京シティビュー(屋内展望台)にて開催された、「へザウィック・スタジオ展:共感する建築」
世界が注目のデザイン集団、ヘザウィック・スタジオの主要プロジェクト28件を一挙展示。
ズル休みしよう。
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS ギャラリースペースにて開催された、イラストレーターLee SCLAPPP! の個展「ズル休みしよう。」
The Original
21_21 DESIGN SIGHTにて開催された、世の中に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義し、紹介する企画展。
The Original
エドワード・ゴーリーを巡る旅
渋谷区立松濤美術館にて開催された、不思議な世界観とモノトーンの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンをもつ絵本作家「エドワード・ゴーリー」の企画展。
エドワード・ゴーリーを巡る旅
さばかれえぬ私へ
東京都現代美術館にて開催された、Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展。
中堅アーティストを対象とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」の第3回受賞者は志賀理江子と竹内公太。
SEIT 1898
東京・渋谷にて開催された、リモワ(RIMOWA)によるブランド史上最大規模の展覧会。
リモワのブランド創設125周年を記念し開催された。
まとめ
以上が2023年上半期に行った展覧会でした。
どの展覧会も良かったけど、特に印象に残ったのは「クリスチャン・ディオール展」です。
なぜなら、朝の9時前(美術館の開館は10時)に並んでチケットを購入できたのが11時、さらに待って入場できたのが14時という、圧倒的な入場者数を誇る展覧会だったから。
ディズニーランドも頭が下がるほど、こんなに並んだ展覧会は人生初めてでした。笑
アパレルブランド系の展覧会は、普段はあまり美術館を訪れないような方々もいらっしゃるので新鮮です。
カレンダーを見てみると、5月7日〜6月3日の1ヶ月間はなんと9つの展覧会に行っていました!
この期間は毎週末なにかしらの展覧会に行っていて、時には1日に複数の展覧会をハシゴをしたりして…。
忙しかったけど、週末を楽しみに日々のお仕事を頑張れた1ヶ月でした。
次回は下半期レポートをまとめますので、お楽しみに。
最後まで読んでいただきありがとうございました。